ねこちゃんが大きな口を開けてあくびをしている姿は、とても愛らしく見ている私達もとても癒されます。ねこちゃんはわんちゃんと比べてもあくびをしている回数が多く、1日の内で何度も見かける機会が多いかと思います。
通常のあくびは眠たい時などにしますが、あまりにも回数が多い為
本当に眠いだけなのかな?
と思う事があると思います。よく観察してみると連続してあくびをする事もあるので他の何か理由があるのではないかと疑ってしまいます。
今回は、ねこちゃんのあくびはどんな意味があるのか、また原因は何なのかなどを徹底的に解説していきたいと思います。
猫のあくびはどんな理由がある?
基本的にねこちゃんのあくびは眠たい時にしていますが、他にも理由はあります。
例えばあなたがねこちゃんを呼んだ時に、あくびをしながら身体を伸ばしたり、おもちゃで遊んでいる時、ねこちゃん同士でじゃれ合っている途中など様々なシーンであくびは確認する事ができます。
観察してみるとわかりますが、リラックスしている時にあくびをする時と興奮状態の時にあくびをする時と「相反する場面」で確認する事ができます。この理由を1つずつ解説していきましょう。
リラックスとカーミングシグナル
あくびは生理現象で、眠たい時や甘えている時などのリラックスしている時に出ます。また逆にストレスを感じている時や自分や相手(猫や人)に対して落ち着かせる意味での「カーミングシグナル」という意味を持つあくびを出す場合があります。
カーミングシグナルとは、「カーミング(落ち着いてほしい)」「シグナル(合図・サイン)」という意味で、相手に対して媚びたり敵意が無いという意味合いのサインです。
この「カーミングシグナル」はねこちゃんにとってストレスになります。ストレスが溜まるといろんな場所を噛んだり、あなたに噛みついたりと八つ当たり行動を起こす可能性も否定できません。この様なサインを感じたら、あなたは速やかにねこちゃんを静かな場所に連れて行き、リラックスできる環境を整えてあげましょう。
人のあくびが伝染する可能性もある?
人が友人や家族のあくびがうつるように、動物にもその現象は起こります。ねこちゃんの場合、現時点で科学的な根拠はありませんが恐らく伝染するだろうと言われています。
一方わんちゃんには親しい人間であればあくびは伝染するという研究結果が出ています。
犬だけに伝染はして猫には伝染しないというのは考えられにくいので、あなたのねこちゃんもきっと信頼のおけるあなたのあくびが伝染している事でしょう。
猫のあくびには2つの原因がある
あくびはどの動物にも起こる行動であり、生理現象です。犬や猫だけではなく、鳥や魚にもあくびというものは存在します。
一方前述した「カーミングシグナル」などのように生理現象ではなく、相手に対して落ち着いてほしいと思ってあくびを出す事は心理的現象になります。
あくびはこの「生理現象」と「心理的現象」の2つの理由から起こると言われています。
生理現象のあくびの役割ってなに?
生理現象で行われるあくびは、人間も同じですが一般的に酸素を大きく吸い込み、血液に酸素を送り込むためと言われています。血液に酸素を送り込むことで脳が活性化されます。また、あくび時に口を大きく開ける事で、普段使っていない筋肉を使って脳に刺激を与えるとも言われています。
人間のあくびにも決定的な原因は解明されていません。それと同様、ねこちゃんのあくびにも決定的な役割が立証されているわけではありません。
ねこちゃんはあくびと同時に体をいっぱいに伸ばす事もあります。これは人間でいう「ストレッチ」的な意味合いがあり、活動的になるきっかけの行動かもしれません。
心理的現象のあくびの役割ってなに?
ねこちゃんは生理現象のあくび以外にもストレスを感じる時にもあくびをします。それが前述した「カーミングシグナル」になります。
心優しいあなたのねこちゃんは、相手の猫と喧嘩をしない為にカーミングシグナルを行います。またあなたに叱られたりしている時もカーミングシグナルを行うかもしれません。この行為はねこちゃんにとてもストレスを与えてしまう事になります。
カーミングシグナルであくびをしていると判断できた時は、必ずねこちゃんをリラックスさせてあげられる環境を作ってあげて下さい。ストレスをため込むと追々大変な事になりかねません。
その他にも心理的現象と思われるようなあくびをする場合もあります。おもちゃで遊んでいる途中であなたがやめてしまった時や、触られたくないタイミングであなたが過度に撫でまわしたり、無理やり抱っこしたりする事であくびが出た場合はねこちゃんはストレスを感じていると疑ってください。
猫のあくびには病気の可能性がある?
ねこちゃんがあくびをする時に、口が臭かったり口の中や歯茎に血が出ていたりする場合は病気の可能性があります。ただのあくびだと思って安心はせずに、あくびを頻繁にしている時は何かしらの異常が発生しているという疑いを持ってください。
あなたとねこちゃんは信頼関係のある大切な家族です。普段からねこちゃんの行動パターンや様子がおかしい時などはあなたが気付いてあげなければ誰も原因を解明することは出来ません。取り返しの付かない事になってから病院に連れて行っては遅いので普段からねこちゃんの様子はよくチェックしておいてください。
あくびをした時の口臭が酷い場合
犬は呼吸をする時に口呼吸をしますが、猫は口呼吸を滅多に行いません。ねこちゃんが口を開けて呼吸をしている時は異常事態です。なのでねこちゃんの口の中をよくチェックできるタイミングはあくびをしている時くらいしかありません。
口を大きくあくびをするので口の臭いもチェックできます。食後は食べ物の臭いもしますし、通常時もそれなりに口臭はします。しかし明らかに臭う場合は要注意です。
ねこちゃんは腎臓の病気にかかりやすく、口臭がする場合は腎臓に異常がある場合があります。その他にも歯周病や口内炎の可能性も考えられます。口腔内に異常がある場合は口の中を気にしたり口を変に動かしたりするので動作をよく確認してみて下さい。
とりあえず素人目での判断は出来ないので、口臭がする場合は病院に連れて行って原因を先生に伝えましょう。
あくびの回数が明らかに多い場合
猫自体あくびをする回数が多いので回数で判断する事は難しいのですが、連続してあくびをしたり明らかに回数が多いと感じた場合も異常です。
積み重なったストレスが原因かもしれません。また、貧血や睡眠障害なども考えられます。ねこちゃんはストレスが溜まるとあなたや物に八つ当たりをしたりあからさまに態度が悪くなります。それに加えてあくびが多い場合はストレスが限界まで来ているかもしれません。
あなたにとっては普通に思う事もねこちゃんにとっては過ごしにくい嫌な環境かもしれません。ねこちゃんにとって最良な生活を心掛けて環境改善をしてあげましょう。
愛猫の病気やケガには事前に備える事が大事
あなたが迎え入れた保護猫や購入した子猫は、いつどんな状況で病気やけがに見舞われるかわかりません。
特にシニアと言われる年齢に差し掛かってくると内臓疾患が見つかったり、病気になる確率も上がります。また、手術などを行うと高額な費用も掛かります。
しかしシニアになってからペット保険に加入は出来ません。未来のあなたのねこちゃんの為にも保険に加入する事を推奨します。
ペット保険と言われてもどんな保険があるのか、どの会社の保険が安くて手厚い保険なのか調べる事も一苦労です。
そんな時に「ペット保険一括資料請求」のサービスがあれば便利だとは思いませんか?自分で調べる必要もなく、問い合わせる必要もありません。
資料請求は1円もかかりません。まずは資料請求をして、保険料がどのくらいかかるのか、どの病気や手術の場合に保険料が支払われるかなどを資料を見ながら決めていきましょう。
コメント